所有しているマンションの理事会で、管理費削減のためエレベータ保守会社の変更を検討しました。変更する上で考慮する必要がある事項について紹介します。
続きを読む
管理組合、理事会
※目次をクリックすると目次の下部にコンテンツが表示されます。
続きを読む
※目次をクリックすると目次の下部にコンテンツが表示されます。
続きを読む
築20年以上などの築古マンションでは、老朽化によって水漏れ被害等の保険金支払いが増えていて、個人賠償や施設賠償などのオプションの保険料が大幅にアップしているようです。
保険料アップの状況、保険会社の対応、代替案などについてまとめてみました。
続きを読む
保険料アップの状況、保険会社の対応、代替案などについてまとめてみました。
続きを読む
外部の専門家(一級建築士)に支援してもらいながら大規模修繕工事を行った事例について紹介します。
続きを読む
続きを読む
2006年(平成18年)9月1日以前に”着工”したマンションでは、アスベストを含んだ建材が使われている可能性があるため、大規模修繕などの工事を行う際、事前調査が必要なようです。アスベスト事前調査の対象、事前調査の流れをまとめました。
続きを読む
続きを読む
築古のマンションでは、専有部内の老朽化した配管からの水漏れによって、階下に被害を及ぼし加害者となってしまうリスクがあります。私が所有している築古の区分マンションでこの事故が発生しました。
幸い、マンション全体の保険で水漏れ調査費用、専有部の施設賠償保険に加入していたため、自室の配管の修繕費用以外の水漏れ調査費用と階下への損害賠償については保険で対応することが出来ました。
続きを読む
幸い、マンション全体の保険で水漏れ調査費用、専有部の施設賠償保険に加入していたため、自室の配管の修繕費用以外の水漏れ調査費用と階下への損害賠償については保険で対応することが出来ました。
続きを読む